【徹底比較】パンパースおやすみパンツVSオヤスミマン!選び方と失敗しない使い方|実体験レビュー【PR】

こんにちは!生後8ヶ月の男の子ママのユキです。今日は、夜用おむつの2大巨頭「パンパースおやすみパンツ」と「オヤスミマン」について、実際に使ってみた比較レビューをお届けします!

目次

  • 夜用おむつ選びで失敗した体験談
  • パンパースおやすみパンツの特徴と使用感
  • オヤスミマンの特徴と使用感
  • 徹底比較!それぞれの良い点・気になる点
  • サイズ選びのコツ
  • おむつ替えの正しい手順
  • コスパ比較
  • まとめ・私のおすすめ

夜用おむつ選びで大失敗!私の恥ずかしい体験談

生後3ヶ月の頃、夜中のおむつ替えを減らしたくて通常の紙おむつを2枚重ねにするという”裏技”を試してみたんです。結果…朝起きたら息子の服も布団もびしょびしょ!

さらに皮膚科の先生から「おむつかぶれの原因になるので、絶対にやめましょう」と強く注意されました。この失敗がきっかけで、夜用おむつの重要性を痛感し、本気で研究を始めることに…。

パンパースおやすみパンツの特徴と使用感

基本情報

  • 価格帯:1枚あたり約45〜50円
  • サイズ展開:M・L・ビッグ
  • 吸収時間:最大12時間

特徴的な機能

  • エアリーフィット構造
  • 全方向フィット
  • ふんわり通気性シート
  • お知らせサイン付き

実際の使用感

  • フィット感が抜群
  • モレにくい
  • 赤ちゃんの動きを妨げない
  • 履かせやすい

オヤスミマンの特徴と使用感

基本情報

  • 価格帯:1枚あたり約40〜45円
  • サイズ展開:M・L・ビッグ
  • 吸収時間:最大12時間

特徴的な機能

  • ダブルブロック構造
  • やわらかフィット
  • 通気性デザイン
  • wetness indicator(お知らせライン)

実際の使用感

  • 柔らかい肌触り
  • 横モレに強い
  • 通気性が良い
  • 価格がリーズナブル

徹底比較!それぞれの良い点・気になる点

パンパースおやすみパンツ

良い点

  • フィット感が最高
  • 付け外しが簡単
  • 肌触りが良い
  • デザインが可愛い

気になる点

  • 価格が若干高め
  • サイズによって品薄になることも

オヤスミマン

良い点

  • コスパが良い
  • 柔らかさが魅力
  • 通気性抜群
  • 吸収力が安定

気になる点

  • フィット感は若干パンパースに劣る
  • デザインがシンプル

サイズ選びのコツ

失敗しないサイズ選び3つのポイント

  1. 体重を正確に計測
  2. 足の付け根のすき間をチェック
  3. お腹周りのゆとりを確認

サイズアップのタイミング

  • モレが増えてきた
  • 赤くなるような跡がつく
  • お腹周りがきつそう

おむつ替えの正しい手順

夜用おむつの装着手順

  1. おしり拭きでしっかり清潔に
  2. 保湿クリームを薄く塗布
  3. おむつのギャザーを立てる
  4. ウエストラインを腰骨に合わせる
  5. 足周りのフィット確認

失敗しないためのコツ

  • 就寝前は必ず新しいものに交換
  • サイズは余裕を持って選ぶ
  • ギャザーは必ず外に出す

コスパ比較

月間コスト試算(1日1枚使用の場合)

パンパースおやすみパンツ

  • 1ヶ月あたり:約1,500円
  • 半年使用:約9,000円

オヤスミマン

  • 1ヶ月あたり:約1,350円
  • 半年使用:約8,100円

まとめ・私のおすすめ

3ヶ月両方使ってみた結果、わが家では「パンパースおやすみパンツ」に落ち着きました。

理由は以下の通りです:

  • フィット感の良さが決め手
  • 寝返りを打っても安心
  • 肌トラブルが少ない

ただし、予算重視の方にはオヤスミマンもおすすめです。特に通気性は両者甲乙つけがたく、コスパの良さは魅力的です。

こんな方におすすめ

【パンパースおやすみパンツ】

  • フィット感重視の方
  • 肌トラブルが気になる方
  • 動きの多いお子さんの親御さん

【オヤスミマン】

  • コスパ重視の方
  • 通気性を重視する方
  • シンプルなデザインがお好みの方

最後に、おむつ選びに正解はありません。お子さんの体型や肌質、生活リズムに合わせて選んでいただければと思います。

迷った際は、それぞれ少量パックからお試しすることをおすすめします。わが子に合うものを見つけるまで、焦らず探してくださいね。

※この記事は個人の使用感想であり、効果には個人差があります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする