アシモッチ足枕の効果と口コミ|反り腰改善を目指して3ヶ月使ってみた体験談&店舗情報【PR】

こんにちは!整体院で事務職として働いている42歳の美咲です。今回は、私が実際に3ヶ月間使用している「アシモッチ足枕」について、率直な感想とレビューをお届けします。

長年悩んでいた反り腰の改善のために購入したアシモッチですが、最初は使い方がわからず戸惑った経験もありました。今回は、そんな失敗談も含めて、これから足枕の購入を検討されている方に向けて、詳しくレビューしていきたいと思います。

目次

  1. アシモッチ足枕とは?
  2. 購入のきっかけと選んだ理由
  3. 実際に使ってみての効果と評価
  4. 私の失敗談と正しい使い方
  5. 店舗情報と購入方法
  6. 向いている人・向いていない人
  7. まとめ

1. アシモッチ足枕とは?

アシモッチ足枕の基本情報をご紹介します:

  • サイズ:約76×48×28cm
  • 重量:約500g
  • 素材:低反発ウレタンフォーム
  • 価格:約7,000円前後
  • 特徴:足を乗せるだけで自然と骨盤が整う設計

整体師が考案した足枕で、就寝時に使用することで骨盤の歪みや反り腰の改善が期待できる商品です。

2. 購入のきッかけと選んだ理由

私がアシモッチを選んだ主な理由は以下の3つでした:

  1. 整体師が開発に関わっている点
  2. 使い方がシンプルそう
  3. サイズが寝室に置きやすい

実は最初、職場の整体師さんに「反り腰がひどいですね」と指摘されたのがきっかけでした。整体に通うだけでなく、自宅でもケアができる方法を探していた時に出会ったのがアシモッチでした。

3. 実際に使ってみての効果と評価

良かった点

  1. 就寝時の楽さ
    使い始めて1週間程度で、寝る時の腰の違和感が軽減されました。
  2. 目覚めの変化
    朝起きた時の腰の重さが徐々に改善。約1ヶ月で明確な違いを感じられました。
  3. 使いやすさ
    寝る前に足を乗せるだけなので、継続して使用できています。

気になった点

  1. 慣れるまでの違和感
    最初の1週間は少し落ち着かない感覚がありました。
  2. 高さ調整の必要性
    体型によって微調整が必要かもしれません。

4. 私の失敗談と正しい使い方

ここで、購入直後の恥ずかしい失敗談をお話しします。実は最初の1週間、枕の向きを間違えて使っていたんです!縦向きに置いて使っていたため、効果が実感できず、「これって本当に効果あるの?」と疑っていました。

正しい使い方は以下の通りです:

  1. 横向きに置く
  2. かかとをしっかりと乗せる
  3. 膝は軽く曲げる
  4. 20〜30分程度から始める

5. 店舗情報と購入方法

アシモッチは以下の場所で購入できます:

  • 公式オンラインストア
  • 大手家電量販店
  • 整体院・整骨院(一部取扱店)
  • ドラッグストア(一部店舗)

私の場合、実際に商品を見てから購入したかったので、近所の家電量販店で購入しました。店舗では実際に触れて確認できるので、初めての方にはおすすめです。

6. 向いている人・向いていない人

こんな方におすすめ

  • 反り腰で悩んでいる方
  • デスクワークが多い方
  • 自宅でのケアを始めたい方
  • 整体の効果を持続させたい方

あまり向いていない方

  • 即効性を求める方
  • 寝相が激しい方
  • 体型が特殊な方(身長が高すぎる・低すぎる)

7. まとめ

3ヶ月間使用してきた感想として、アシモッチは「コツコツ続けられる反り腰ケアアイテム」だと感じています。特に、

  • 使い方がシンプル
  • 継続しやすい
  • 徐々に効果を実感できる

という点は、足枕初心者の方にもおすすめできる要素です。

確かに、最初は使い方に戸惑うかもしれません。でも、正しい使い方さえ覚えれば、誰でも簡単に始められると思います。

最後に、足枕選びで大切なのは、自分の生活リズムに合っているかどうか。この記事が、皆さんの足枕選びの参考になれば嬉しいです。

【追記】
最近では整体院でも取り扱いが増えてきているようです。実際に整体師さんに相談しながら購入を検討できるので、不安な方はそちらの方法もおすすめです。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする